送料無料 業務用北海道産 ゆり根 2kg(L〜3Lサイズ混 優品)出荷期間:10月中旬〜1月下旬

【10月中旬から発送を開始します】 高級食材ゆり根の業務用訳あり商品です。

鱗茎に付着している茶色のサビ状のもの(果肉の部分が変色したもの)が多くついていたり、形が不揃いなものが入っています。

見た目は悪いかもしれませんが、味は変わりません。

ぷっくりと太ったユリ根は、食物繊維やミネラルをたっぷり含む健康野菜です。

天ぷらやグラタン、茶碗蒸しで味わってください。

商品の詳細情報 ●商品内容 北海道産 ゆり根(優品)2kg(10〜15玉前後) 【生産地】北海道美瑛町 ●保存方法 ゆりねは、オガクズに詰めたまま冷蔵庫の野菜室に保存してください。

約2か月間の保存が可能です。

(ゆり根は生きています。

暖かくなると、根が伸びてきますので、なるべく涼しいところに保存してください。

) ●発送時期 10月中旬〜1月下旬 ただし、在庫が無くなり次第販売を終了します。

●お届け日時指定 お届け日、お届け時間帯が指定できます。

●配送便 (冷凍商品との同梱はできません。

)■ ユリ根の発送期間 ■10月中旬〜1月下旬(在庫が無くなり次第販売を終了します) 作付けしてから出荷するまで3年間かかります  ユリ根は、春に作付けし、秋に土中から掘り出して、オガグズの中に入れて納屋で越冬させ、翌年の春にまた畑に戻すという作業を3年間繰り返して収穫します。

 夏場には、花のつぼみを切り落とし、地下茎に栄養分を蓄えさせることで、ぷっくりと太ったユリ根に育てます。

 そして、収穫したユリ根は、大きさや形、サビ(鉄分)のつき具合などで撰果し、ユリ根に傷がつかないよう、オガクズを入れた箱に納めて出荷します。

 ユリ根は全国各地で栽培可能な作物ですが、温暖な地域では病害の発生率が高く、より高品質なユリ根を収穫できる北海道が、主要産地となりました。

 現在国内で生産されるゆり根の98%は、北海道で栽培されているのです。

根に栄養分を蓄えさせます(7月・美瑛) 暖かくなると根が伸びて萌芽します  ユリ根は、変形した葉(鱗茎)が地中で養分を貯えて球根状になったもので、本来の根は球根の下に生えています。

 そして、ゆり根は生きています。

 暖かくなると、根が伸び、萌芽しますので、オガクズに詰めたまま冷蔵庫の野菜室に保存してください。

 約2か月間の保存が可能です。

ゆり根の定番は、やっぱり茶碗蒸し  ユリ根には、豊富なデンプン質のほか、食物繊維(グルコマンナン)や、カリウム、鉄分、リン、カルシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、古くから精進料理の食材としても利用されてきました。

 お正月の茶碗蒸しに欠かせないユリ根は、デンプン質を豊富に含んでいることもあり、グラタンやユリ根ご飯、バター炒めなどのほか、天ぷらにすると、とても美味しい食材です。

ホクホクとしたユリ根の天ぷら ユリ根のサラダはお酒のおつまみに  ユリ根の鱗茎を1枚ずつはがし、よく水洗いしてからご利用ください。

鱗茎に付着しているサビ状のものは、果肉の部分が変色したものでです。

気になる方は、包丁で切り取ってください。

  • 商品価格:4,800円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0