【本決算最終!】【スワトウ刺繍】(仕立て上がり・中古)創作正絹刺繍訪問着「道長辻が花文」☆贅沢加工の一枚!身丈157.5 裄64.4
◆最適な着用時期 袷の季節(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢問いません◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー等 各種フォーマル・セミフォーマルなお席に◆あわせる帯 袋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い 背より身丈157.5cm(適応身長160cm〜170cm)(4尺 1寸 6分) 裄丈64.4cm(1尺 7寸 0分) 袖巾32.2cm(8寸 5分) 袖丈47.3cm(1尺 2寸 5分) 前巾23.1cm(6寸 1分) 後巾29.5cm(7寸 8分) 隅から隅まで響き渡る贅沢感に奥から溢れ出るような華やぎ。
生地・加工ともに上質な一品でございますので、 ぜひとも良きお席にお召しいただきたく存じます。
◆お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
気になる何や汚れなどがほとんどなく、 おおむね美品としてお届けできる1枚です・ ============================ 【裄丈のお直しについて】 概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.3cm(1尺 8寸 3分) 袖巾34.5cm(9寸 1分) ============================≪スワトウ刺繍とは…≫ 中国広東省南の町、汕頭(SHAN TOU)で生まれた刺繍技法でございます。
「オープン・ワーク(切り抜き刺繍)」の一種で、 糸を引き抜いたり布地を切り抜いたりして、デザインの一部を透かします。
清時代にイタリアやベルギーから渡来した宣教師が欧州の刺繍技術を伝え、 それが中国の古来からの技法に取り入れられて発展したと言われています。
細い銀糸を忍ばせて 艶々としたほのかな光沢が包み込む上質な絹地。
紫鼠をベースに一面にたたき染めの吹雪文様をあしらいました。
そして、ぜひご覧いただきたいこの贅沢な柄ゆき! 身頃から裾にかけての道長取りに全てスワトウ刺繍にて、 ふっくらとした辻が花意匠がたっぷりとあらわされました。
そして手挿しの友禅にて染わけ奥行きある素敵な1枚に仕上がりました。
遠くから見ればそれは、お柄にふわりとベールがかかったようなムードとなり、 おのずと、着姿には豊かな奥行きが生まれます。
華やか過ぎず、しっかりと女性らしさを感じさせて。
メリハリのある、どこかスッキリとした佇まいをもまとっていただけます。
もちろんのこと現品限り!自分にご褒美の一枚として! お目にとまりましたら、どうぞお早めにお求めくださいませ! ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。
この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:竹中 浩一] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
- 商品価格:35,640円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)